関東地方が梅雨明けして以来、連日真夏日や猛暑日が続いています。
大家夫婦が中学高校生だった頃、ひと夏にせいぜい10日前後しかなかった真夏日も、今や夏の間は毎日当たり前のようになってしまいました。
当時、学校の教室では、夏になると大型扇風機が1台運ばれてきて教室の一番前か後ろに置かれた記憶がありますが、今時そんな程度ではとても間に合いそうもなく、これからの学校は冷房の設置が必須のものとなりそうです。
らいくん「うふふふ、ここかいてき~」
かぱきち「きゃはきゃは、すずしい~」
一年中頭の中はのんきな常夏状態の間借り人たちが、我が家のテレビの上に乗って喜んでいるようです。
先日、15年以上使っていた我が家のエアコンが壊れてしまい、冷房にすると水が室内にボタボタ漏れ落ちるようになってきたため、新しいエアコンを購入しなければならなくなりました。
どのメーカーのエアコンを買おうか迷ったのですが、今年買ったダイキンの除加湿空気清浄機クリアフォースに、カビやダニ、花粉を酸化分解するストリーマユニットが搭載されていたので、同じくストリーマユニットを搭載するダイキンのエアコンにすることにしました。
今まで使っていたエアコンとメーカーが違うので単純には比較できませんが、15年の年月はエアコンにかなりの性能向上をもたらしていました。
冷暖房の能力は今までのエアコンと同じなのですが、消費電力が3分の2くらいになっています。
また以前は、室外機のコンプレッサーの音がうるさくて夜は近所迷惑だったかもしれなかったのですが、性能の向上した今度の室外機は静かになったので、夜でも気兼ねなく冷房を入れることが出来ます。
らいくん「すずしくてきもちいいね~」
かぱきち「きゃはきゃは、すず・・・きゃ~!」
我が家の生活家電の内、15年以上使っているのはあと冷蔵庫と洗濯機なのですが、どちらもなんとなくあやしくなってきている感じがあるので、ここ数年の内に買い替える必要に迫られるような気がします。