先週末のこと、我が家は車で東京都の立川方面へとお出かけいたしました。
ちなみに今回のお供は、お出かけするのは初めてのぷんきちくんとがまみちゃんです。
大してお昼を食べずに出かけたため、途中、じゃがいも屋榛名という、前からちょっと気になっているお店に寄ってみました。
お店の道路側には「マクドナルドに挑戦」とか妙なのぼりが色々立っています。
![]() | ![]() |
幹線道路沿いの民家の敷地内に、販売所らしき小さなプレハブ小屋が立っています | 同じく敷地内には屋根のあるベンチや野菜直売所があったりします |
このお店、定年後のご店主が副業として始めたようで、営業は土日のみとなっています。
ところが、販売所らしきプレハブ小屋に入ってみても中には誰もいないため、一体どうしようかと野菜直売所の野菜を物色しながら大家夫婦が悩んでいると、しばらくしてここに何か用があるらしいご近所さんらしき人が敷地内の民家に入っていきご店主とともに外に出てきたため、何とか声をかけることができました。
じゃがいも屋という名前のようにじゃがいも料理が主ですが、焼き鳥や焼き団子も扱っているようです。
我が家は、80円のメンチカツと40円のアメリカンジャガ、少し小腹が空いていたので100円のカレーライスをそれぞれひとつずつ頼みました。
テイクアウトも出来ますがここで食べることにして、隣の屋根のあるベンチで待ちました。
ぷんきち「ぷんぷん、ぼくおなかすいた~」
がまみ「うふふふ、おいしそう~」
サービスでじゃが焼き二つと麦茶を付けてくれました。
アメリカンジャガとは、アメリカンドッグの衣をじゃがいもに着けて揚げたものでした。
ぷんきち「ぷんぷん、こっちもたべる~」
がまみ「かれーさん~」
ひと皿100円のカレーライスです。
さて、小腹も満たされたので、この日の目的地の横田基地方向へと向かい、車を福生駅近くの駐車場に停めて、そこから基地までとぼとぼ歩いていきます。
去る土日の二日間にわたって横田基地が開放され、日米友好祭というフェスティバルが開催されました。
毎年この友好祭は開催されているのですが、去年は予算削減などの諸事情により中止になったため、2年ぶりの開催です。
![]() | ![]() |
友好祭の入り口、横田基地第5ゲート前の横断歩道を渡る大勢の人たち | 第5ゲート横のパネル |
基地内には各種売店が立ち並び、航空機格納庫内にはステージが設けられて、バンド演奏や各種出し物が催されています。
練習機には、日本の雷神風神風の絵がアメリカンな感じでペイントされていました
屋外ステージでは、日本の航空自衛隊の音楽隊の演奏もありました。
調べたところ、2012年から航空自衛隊の司令部がここに置かれ、現在横田基地は日米両国の空軍基地となっているようです。
![]() | ![]() |
アメリカ軍の輸送機の隣には・・・ | 航空自衛隊の輸送機が展示されていました。同じ機種のようです |
この日米両輸送機の中は見学可能なため、滅多に見ることが出来ないアメリカ軍の輸送機を見学することにしました。
![]() | ![]() |
内部見学の行列に並びましたが・・・ | これが全く先に進まず非常に時間がかかってしまい、本当に参りました |
![]() | ![]() |
あまりに時間がかかるのでぷんぷん気味のぷんきちくん。 | 機内に掛けてあった説明板。 |
1時間半以上かかってようやく操縦席までたどり着き、疲れてひきつった笑顔で写真に納まる大家夫婦
この輸送機見学であまりに時間がかかり過ぎ、他のものはほとんど見学することが出来ませんでした。
後で調べてみたら、何かと話題になっているオスプレイも展示されていたようで、内部見学で2、3時間待ちの行列も出来ていたようでした。
航空機の見学時間は終了してしまったため、屋台などが立ち並んでいる場所へ戻ってお店をのぞいてみました。
しかし、昼間から時々降ったり止んだりしていた雨が、この頃から段々と激しく降り始めてきたため、友好祭は通常20時までの開催の所を、この日は19時20分で終了してしまうことになってしまいました。
靴下や靴が雨でぐっしょりになりながら駐車場まで何とかたどり着き、一休みするため基地で買ってきたものを車内で食べました。
このチキンバーガーは鶏肉がシーチキンのようにほぐしてあり、味もアメリカンな大味ではなくてなかなかおいしかったです。
友好祭はこの翌日も開催されたのですが、さすがに二日続けて行く気力も体力も大家夫婦には残されていませんでした。
今回は何となく消化不良に終わってしまった感があるので、来年また行ってみようと思います。